はじめに Linuxが搭載されたノートパソコンってなかなかないですよね。デスクトップパソコンやサーバ機であれば販売されているとこありますが、ノートパソコンになるとほとんど無いように思います。 ノートパソコンはWindowsが搭載されているものと、ほぼ諦めてい...

はじめに Linuxが搭載されたノートパソコンってなかなかないですよね。デスクトップパソコンやサーバ機であれば販売されているとこありますが、ノートパソコンになるとほとんど無いように思います。 ノートパソコンはWindowsが搭載されているものと、ほぼ諦めてい...
1. はじめに 前回は、 Rakuten Communications IP電話サービス までの紹介で終わっておりました。 いよいよ、 asterisk をセットアップして、 Rakuten Communications IP電話サービス とつ...
この記事について この記事を最後まで読んで実践してもらえれば、 Raspberry Pi で自由に制限がかけられる、WiFiルータが作れてしまいます。 しっかり正確に記載していますので、是非実践してみてください。 はじめに もうかれこれ2年以上になりますが、筆者の長男...
はじめに もう半年ほど前になるのですが、 Asterisk というオープンソースのPBXを導入し、IP電話を快適運用しています。 今回、ひかり電話も接続してしまうことになったので、何回かに分けて投稿することにしました。 すべて読んでもらえると、会社に導入されている数百万する...
Emacsが好きなんだ!! 筆者はEmacsが好きです。 目下Windows環境しか使っていなのですが、とにかく開発ではIDEを使いながら結局はEmacsでゴシゴシ書くこと多いです。 ということで、今回色々学習したことを記載してみます。 SSH経由でファイルが触りたい ...
はじめに 久々にオープンソースカンファレンスに参加しました。広島です。 東京にいた頃はよく参加していたのですが、地方でもやっているなんて知りませんでした。今回は出展者側のスタッフで参加したので、ちょっと面白さも異なりました。 やっぱり見に行くだけより参加したほうが断然面白い...
サマータイムの影響って このところ数日間サマータイムの話題が飛び交っているので、個人的に把握してみました。 Javaのランタイムなどは専門外なので、他のサイトを見てもらえるとよろしいかと。 ここではもっと一般的なものと、巷で実施されいるコードについて記載して見ます。 現...
Windows10でvmplayerが起動しない いつごろかわかりませんが、ある時から、vmplayer内の仮想マシンを起動すると「パワーオン中にエラーが発生しました」とのエラーが発生し異常終了する事態に。 Windows10起動後に初回の仮想マシン起動であれば動作する可能性...
何が起こったのか 今日のことです。知り合いが主催しているJavaScriptの講習会に久しぶりに出席すべく、移動していたときである。 話だけ聞くのはちょっと退屈だなあ。でもパソコン持っていないからどうするかなぁと。 でも、こんな環境を持っていくことが出来ました。なんとem...
新聞に載ってしまいました なんと筆者が新聞に載ってしまいました。 地元紙の 新周南新聞社 ですが、筆者がお手伝いしている、 CoderDojo 光 という小中学生向けのプログラミングクラブがありまして、取材に来ているなぁと思っていたら載ってしまいました。 掲載記事は こちら...