2016/01/31

今日まで容量15GB、明日(2/1)から5GBに縮小

初めに

 先日より、マイクロソフトが運営するOneDriveが容量を5GBに縮小するアナウンスがなされていたが、色々な反感を受け、1月末までに申請を行えば今までどおり15GBを維持するとの話になっているようです。
 容量が1/3になるのは少々きになるので、さっそく申請してみました。

さっそく15GB維持申請を

 申請といっても嘆願書のようなものを提出するわけではなく、クリックするだけです。
 以下のURLをクリックし、「Keep Your Free Strage」(赤丸部分)をクリックするだけです。

 それだけで15GBの容量が維持されました。

 今日は1/31、1月最後ですね。今日までですよ。
2016/01/30

なんと月額0円のSIMが... これって....

初めに

 通信インフラは、許せる品質が確保できるのであれば、コスト重視で選定したい筆者です。
 そりゃお金を出せばいたれりつくせりでしょう。
 壊れたらすかさず代替機をくれたり、ポイント加算でバッテリーを交換してもらえたり。
 筆者は故障は1年保証で良いですし、壊れたら買い替えで対応します。
 会社の電話もありますしメールもあります。今の時代、緊急時に連絡取れないなんてかなり珍しいことだと思います。
 ということで、ほとんど趣味にしか使っていない個人携帯は、できるだけお安くあげたく、大満足 月額480円スマホ完成 MVNO WirelessgateLTE+WiFiのような選定を定期的に行っています。

なんと0円のsim

 以前の月額480円携帯はこれ以上安く出来ないと思っていなかったのですが、なんと禁断の0円が出てきました。
 それもポット出の会社ではなく、有名プロバイダのソネット社からです。
 499MBまでは0円で使えてしまい、500MB超えると100MB単位に100円の従量制でMax1500円でストップとの契約です。

 ネットの評価もなかなかですし、これは乗り換える気が湧いてきます。
500MB未満まで0円のSIM  ところで、筆者の通信量は?と確認してみたのですが、なんと700MB程度ですね。
 これなら200円になってしまうわけで、なんともワクワク感が止まりません。
 契約したら、レビューしたいと思います。みなさんも乗り気の方は契約しちゃってみてください。
2016/01/26

JavaScriptでアクセスロケーションを取得する方法

初めに

 Webページの所見で、目立つことはないものかと。
 で、○○県からようこそいらっしゃいました。みたいな事が表示されたらインパクトあるのでは...
 じゃあ調べてみようとい事で、やっぱりあるものです。
 個人的にはgooglemapなどから取得するのかなぁと思っていたのですがあるとこにはあるのです。

アクセスロケーション取得

 次のページにバッチシありました。

やってみました

 やっぱりサンプルが必要ですよね。やってみました。
 どうでしょう、あなたのロケーションが表示されていますでしょうか?

 それではまた。
2016/01/25

この時計、軽い薄い、つけてるの忘れちゃう

腕時計

 もうしばらく前になりますが、電波同期喪失に記載しましたとおり、電波時計の醍醐味とも言える正確な時間の把握ができなくなってしまった筆者です。
 スマートフォンでも十分なのですが、いちいちスマホを気にするのもかっこ良くないので、腕時計を選定してみました。

今度はデジタル

 世の中アナログ表示の腕時計が流行っていますね。
 しかも高級感が感じられるクロノグラフとか沢山あります。
 腕時計はもはやアクセサリーなのかもしれませんが、ほとんど使わないような針なんて筆者に必要無いんです。
 しかも特にかく厚い!! アクセサリーですからかさばるんです。
 ということで、以前から気になっていた、Casio のフィズ STW-1000-1BJFを購入しました。
 バリッバリのデジタルです。しかもcasioですから品質には問題ありません。
 デジタル、タフソーラー、電波時計、オートライトという筆者が欲しい機能が全部入りなので、大満足の状態です。
 問題は一つ、うちの家内にも娘にもウケが悪い点ですね。
 とにもかくにも、タフソーラーの威力からして、今後6〜7年は稼働してくれるでしょう。
2016/01/23

持ち運べるスマホスタンド

スマホスタンドって

 スマホで動画を観ることが多くなったので、何かベストポジションで止められる機材がないものかなぁと。
 あるものです。

スマホにくっつけるタイプが

 スマホスタンドといえば、重かったりするものがおかったたのですが、背面にくっつけてしまうものがあるのですね。


 これは便利ということで、筆者も注文してみました。
 1/30に届くので、後日レビューをしてみます。
2016/01/21

パソコンを長期保証付きで購入する方法

初めに

 パソコンをリースで購入する場合や、客先納品用を購入する場合、運用期間中の保証を担保して欲しいとの要望がありますね。
 こんな時代ですから、値段は非常に重要な要素になりますね。
 メーカー側で4年や5年などの長期保証をオプションで用意していますのでそちらを利用すればよいのですが、実は、各メーカーもブランド別に契約出来る保証期間の上限を設けていることが多いです。
 購入サイトで色々指定した後、保証期間に制限があると折角使った時間が無駄になります。
 このサイトの情報を参考にしてくださいね。

DELLの場合

  • ノートパソコン
    • Vostro法人向け New Vostro 15 3000シリーズ
    • 中小規模企業に最適のブランドです。
      4万円台から購入可能です。保証はオプションで4年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問の2種類があるので、状況に合わせて選定しましょう

    • Latitude法人向け 【SOHO法人様向け】Latitudeシリーズ
    • 中小規模企業に最適のブランドです。
      5万円台から購入可能です。保証はオプションで5年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問の2種類があるので、状況に合わせて選定しましょう

    • Inspiron New Inspiron 14 3000シリーズノートパソコン(2015/10/6発売)
    • ビジネス向けブランドです。
      5万円台から購入可能です。保証はオプションで5年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問の2種類があります。また、リモート診断サービスもあるので、全部おまかせでやってほしい人には良いと思います。

    • Precision
    • プロフェッショナルクリエイター向けブランドです。
      14万円台から購入可能です。保証はオプションで5年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問修理があります。

    • XPS New XPS 12 タブレットパソコン(2016/1/19発売)
    • 究極の体験を実現のブランドです。
      13万円台から購入可能です。保証はオプションで4年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問、引取修理があります。

    • ALIANWARENew ALIENWARE 13ノートパソコン(2015/9/29発売)
    • ゲーミングパソコンブランドです。
      15万円台から購入可能です。保証はオプションで4年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問修理があります。

  • デスクトップ
    • Vostro法人向け SB Vostro Desktopページ
    • 中小規模企業に最適のブランドです。
      4万円台から購入可能です。保証はオプションで4年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問の2種類があるので、状況に合わせて選定しましょう

    • OptiPlex法人向け OptiPlex 3020デスクトップ
    • ビジネス向けブランドです。
      5万円台から購入可能です。保証はオプションで5年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問の2種類があるので、状況に合わせて選定しましょう

    • Precision法人向け
    • プロフェッショナルクリエイター向けブランドです。
      10万円台から購入可能です。保証はオプションで5年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問の2種類があるので、状況に合わせて選定しましょう

    • XPS法人向け New XPS 8900デスクトップ (2015/10/6発売)
    • 究極の体験を実現のブランドです。
      5万円台から購入可能です。保証はオプションで5年まで付与できます。
      故障時は当日と翌日訪問の2種類があるので、状況に合わせて選定しましょう

2016/01/10

javascriptゲームの紹介 パックマンオリジナル迷路

パックマン...

 一昔前はゲームといえばflashでしたが、最近はjavaScriptの物が多く出回ってきました。
 このまま行くと、いずれジョブズの言った世界になりそうですね。
 今回は、オリジナル迷路の作れるパックマンがありましたので、サイトを掲載しておきます。

 ゲームルールが至ってシンプルであるため、想像力が刺激されますね。

Cordova にcrosswalk-webview を使ってAndroid4.3でもWebGLを

初めに

 apache cordovaでJavaScriptだけでAndroidアプリが作成出来てしまい、感動している筆者です。
 それならと、9leap.netで公開されている、WebGLを使ったサンプルをcordovaで動作させられないものかと挑戦してみました。

cordovaでプロジェクト準備

 最初にcordova createでプロジェクトを準備します。
 次のコマンドは、drawtextureというプロジェクトを作成しています。
cordova create drawtexture
 今回はandroidが対象なので、プラットフォームはandroidを指定します。
cordova platforms add android

javaScript関係を準備

 プロジェクトフォルダに移動して、javaScript関係を準備します。
cd drawtexture/www

 index.html やjavaScriptを準備します。

いざ動作させてみよう

 プロジェクトが準備出来たので、USBデバックを有効化したAndroid機をUSBケーブルでPCに接続し、次のコマンドにてインストールします。
cordova run android
 簡単だ、と言いたいところでしたが、Android 4.4なので、WebGLは使えず「Error creating WebGL context.」とのエラーが発生しました。
 どうもWebGL対応はAndroid5.0からで、Android4.4では何かしらの対応をしないと使えないようです。

crosswalkを使ってWebGL化

 cordovaではWebViewにOS標準のブラウザを使用しますので、OSのバージョンに影響を受けます。
 仕方ないことかと思ったのですが、crosswalkというブラウザ機能をcordovaアプリに内包させてしまうモジュールがありました。
 実はcrosswalkは支倉さんに教えていただきました。ありがとうございます。
 使い方なのですが、至って簡単です。次のプラグインをインストールしてしまえば問題なく使えます。
cordova plugin add cordova-plugin-crosswork-webview

さっそくインストール

 次のコマンドでAndroid実機にインストールして起動してみます。
cordova run android
 正常動作と言いたいところですが、次のエラーとなりインストールが行われませんでした。
 Failure [INSTALL_FAILED_VERSION_DOWNGRADE] 

バージョンダウンでインストールする方法

 エラーメッセージ「INSTALL_FAILED_VERSION_DOWNGRADE」から、バージョンの不一致にて問題があるようです。
 とりあえずバージョンダウンでインストール出来ればということで、ネット検索したところ、次の記事にたどり着きました。

[Android] Android4.2でアプリのバージョンダウンをする方法  さっそくこの方法で、インストール実施。
cordova build android
adb install -r -d platforms/android/build/outputs/apk/android-armv7-debug.apk
 正常終了したので、スマホで起動したところ正常動作が確認できました。
 次が動いている状況です。
2016/01/04

cordova BGM連続再生

初めに

 cordovaで音楽再生にはMedia()オブジェクトを使うことは、以前記事にしたのでそちらを観ていただきたい。
 今回は、BGMを連続再生する際に指定する、play()メソッドの以下の引数が指定通り連続再生されない現象がみられ、改善策が見つかったので投稿してみる。
function mediaError(e) {}
function onSuccess(){}
var m = new Media("音データファイル",onSuccess,mediaError);
m.play({numberOfLoops:"infinite"});

連続再生を行う方法

 連続再生を行う方法をいろいろ調べたのですが、infinite指定を使うように記載さたものが多く観られました。
 その中で、終了イベントを拾って再再生をすれば良いとの記載が、こちらにありました。
 具体的な方法が記載されていませんでしたので、色々調査したところ、以下の方法で対応できることがわかりましたので、サンプルとして記載しておきます。
var m = null;
function mediaError(e) {}
function onSuccess(){}
function mediaStatus(e){
 if ( e == 4 ){ //4は再生終了のイベントコード
    m.play({numberOfLoops:"infinite"});
 }
}

m = new Media("音データファイル",onSuccess,mediaError,mediaStatus);
m.play({numberOfLoops:"infinite"});

 上記の指定で正常に動作します。infiniteですが、こちらを省略すると後続の処理が中断されてしまうようなので、残すことにすると正常動作が確認できました。
 対処療法的な記載なので、あくまで一例として捉えてもらえると嬉しいです。
 それではまた。
2016/01/02

enchantjsでゲーム画面を中央寄せ表示

初めに

 先日より、enchantjsとcordovaでスマホゲーム作成を楽しんでいます。
 enchantjsは9leap:トップページ - どこでも遊べる、投稿型ゲームサイトというサイトがあり、サンプルが充実しています。
 できることを調べるのにはやっぱりサンプルが助かります。
 数本cordovaで動作するよう修正してみましたが、音声再生と表示位置の調整が必要に思いました。
 音声再生は、こちらの記事で取り上げているので、今回は表示位置の調整で行ったことを記載します。

enchantjsでゲーム画面を中央表示させる方法

 androidスマホは機器によって色んなモノがあるので、単純にいきません。
 enchantjsでは次のようにゲーム画面サイズを指定して行いますが、値はピクセル値ですから、解像度の細かい機器では小さく表示されては操作性が損なわれます。
var game = Game(320,320);// 320横 320縦
 当然、画面いっぱいに表示できるように拡大してもらうのは当然でしょう。
 また、横または縦サイズを合わせたとして、後の余白は中央寄せにしてもらいたいものです。
 右とか左とか、上や下に偏った表示は残念な感じがしますからね。
 画面サイズに合わせた表示は、viewportで指定します。index.htmlで次のように指定します。
FileName:index.html
<meta name="viewport" 
content="width=device-width,height=device-height,user-scalable=no">
 viewportは問題ないとして、あとは中央寄せ表示です。
 いつもどおりGoogle検索してみましたがdiv指定でのサンプルはどうもうまく行きませんでした。
 半分諦めかけたところに、次のページを参考に中央寄せができました。
 筆者が実施した方法は以下のとおり。中央寄せのファンクションを作成します。
function previewCenter ( game ){
    var left = ( window.innerWidth - ( game.width * game.scale )) /2;
    var top=( window.innerHeight - ( game.height * game.scale )) /2;
    $('#enchant-stage').css({
      "position":"absolute",
      "left":left+"px",
      "top":top+"px",
    });
    game._pageX = left;
    game._pageY = top;
}
 次のようにnew Game()にて生成されるオブジェクトを渡して実行します。
 これだけです。中央寄せで表示されます。
FileName:js/main.js
window.onload = function(){
    game = new Game(320,320);
    previewCenter(game);   // ←この行で中央寄せを実施
           :        :
 実行結果を記載したいところですが、9leapのサンプルをお借りしたので、作者の承諾後に掲載したいと思います。
2016/01/01

新年です Webで書き初め

初めに

 2016年あけましておめでとうございます。今年はオリンピックの年です。
 昨年はいろんな事件がありましたが、今年は穏やかな歳になるといいですね。

新年の抱負

 新年心新たに過ごすには、日本人なら書き初めですね。
 筆者は小学生の間は書道教室に通ってたので、2段まで取りましたが、近年は全く書いていません。
 今年は書いてみようかなぁと思っているところに、Web書道.comにてWeb書き初めなるものを開催されています。

 手軽に書き初めを楽しめるのは嬉しいことですね。
 学生以来やったこと無い方も、この気に実施されてはどうでしょうか?

筆者の抱負は?

 筆者の抱負は、なんと言っても以下ですね。
 癇癪(かんしゃく)持ちなので、どうも色々と損が多く、ここいらできちんと対応しておきたいものです。
 それでは新年心新たに過ごしましょう。