2025/09/15

VS Code設定と、プラグイン、コンテナ設定のメモ

はじめに

VS Code、プラグインやコンテナの制御など、もはや開発には必須のツールになってきました。

筆者は長年のEmacsユーザーなのですが、VS Codeの利用頻度が日々増えてきています。

そこで、設定関連の整理として文書にまとめたいと思い、記載しました。

この文書でわかること

設定ファイル、プラグインのインストールフォルダが分かるようになります。

開発チームで共通的利用したいプラグインはどこに記載すればよいかわかります。

設定の保存場所

  • ユーザ設定 (User Settings)

    自分の PC 全体に適用されます。

    Windowsだと

    %APPDATA%\Code\User\settings.json

    Linux/macOS だと

    ~/.config/Code/User/settings.json
  • ワークスペース設定 (Workspace Settings)

    プロジェクトごとに適用されます。

    プロジェクトの .vscode/settings.json に保存されます。

拡張機能(プラグイン)の保存場所

各々、以下の場所に保存されます。開発チームで作業する場合は拡張プラグインの種類やバージョンを一致させるには、コンテナの中にインストールするのがベストだと思います。

ローカル環境の場合

  • Windows:
    %USERPROFILE%\.vscode\extensions
  • Linux/macOS:
    ~/.vscode/extensions

Remote - Containers (Dev Containers) / Remote - SSH の場合

  • コンテナやリモート環境に「別途」インストールされます。

    コンテナ内には、必要な拡張機能が再インストールされて /root/.vscode-server/extensions に保存されます。

  • コンテナをVS Codeから使う場合 Dev Containerを使います。

    この場合、ローカルには「Remote Development」拡張機能が入ります。

具体的な設定ファイル

上記を踏まえて、複数人で共同作業する場合の設定すべきファイルを以下に記載します。

  • 設定ファイル settings.json

    プロジェクトの .vscode/settings.json に設定します。

  • ローカルに入れるべきプラグイン (例Dev Containers)

    プロジェクトの .vscode/extensions.json 内の recommendations に記載します。

    記述例

    {
        "recommendations": [
            "ms-vscode-remote.remote-containers"
        ]    
    }

    extensions.json内のrecommendationsではプラグインのお勧め指定なので、VS Codeを開いたときに右下へお勧め表示がなされる形になります。

    インストールの強制はできませんので、共同作業の際にはお勧めをインストールするよう周知しておく必要があると思います。

  • コンテナに入れるべきプラグイン

    プロジェクトの.devcontainer/devcontainer.json に設定します。

    {
      "name": "my-app",
      "dockerComposeFile": "docker-compose.yml",
      "service": "app",             // ← compose のサービス名
      "workspaceFolder": "/workspace", // ← コンテナ内で開くパス(必要に応じて)
      "overrideCommand": false,        // compose の command を尊重したいとき
      "customizations": {
        "vscode": {
          "extensions": [
            "DEVSENSE.phptools-vscode"
          ],
        }
      }
    }

おわりに

いかがだったでしょうか。VS Codeは自由度が高く把握は大変ですが、得られる生産効率は凄まじいものがあります。

一緒に使いこなしていきましょう。

2025/08/03

Linuxデスクトップパソコンが買える DELL製6機種 2025/09/15更新

はじめに

Linuxが搭載されたデスクトップパソコン、ノートパソコンよりは多いですがそれでもなかなか少ないです。

DELLサイトでOS選択肢にLinuxが表示されるものを見つけまして、一体どの程度の機種に指定できるのか調べてみました。

6機種ほどLinuxディストリビューションで人気のRedhatやUbuntuプレインストール指定可能な製品が見つかりました。

それも嬉しいことに、Win11Proを選択した場合に比べ約2万円お安く購入可能です。

WindowsもWSLでLinuxに親和性が高いとは言えますが、皆さんのLinuxライフに役立てると幸いです。それでは早速行ってみます。


DELLで買えるLinux(Ubuntu)プレインストールパソコン

2025/09/15の情報です。6機種を安価な順に並べています。

価格:94,050円
Linux選択で:-4,290円の89,760円
特徴:インテル Celeron CPU N5105 Dell ThinOS 9 8GB ,1x8GB, DDR4 非 ECC メモリー 64 GB eMMC, オンボード OptiPlex 3000 Thin Client, インテル Celeron N5105 Fiber 対応, 64GB eMMC ポートとスロット
価格:125,206円
Linux選択で:-7,733円の117,473円
特徴:第13世代 インテル® Core™ i3-13100 (4 コア, 最大 4.5 GHz まで可能 ターボ, 65 W) Windows 11 Pro,日本語 (Dell Technologiesはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします) Intel Integrated Graphics 8 GB: 1 x 8 GB, DDR5, 5600MT/s, SO-DIMM, 非ECC 256GB SSD TLC M.2 2230 PCIe Gen4 Precision 3460 SFF 300W (80 Plus Platinum) PSU 付, RPL-R対応 (システム ファン)
価格:683,140円
Linux選択で:-25,410円の657,730円
特徴:インテル® Xeon® W3-2423 (6 コア, 最大 4.2 GHz まで可能ターボ, 120 W) Windows 11 Pro ー Workstations向け (6 コア), 日本語 (Dell Technologiesはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします) Nvidia RTX A1000, 8GB GDDR6, 4 mDP 16 GB: 1 x 16 GB, DDR5, 4800 MT/s, RDIMM, ECC 512GB パフォーマンス SSD, SED Ready Precision 5860 Tower 750W パフォーマンス シャーシ (2SATA フレックスベイ L6) ポートとスロット
価格:814,992円
Linux選択で:-15,180円の799,812円
特徴:AMD Ryzen™ Threadripper™ PRO 7945WX (合計76MB キャッシュ 12 コア 24 スレッド 4.70-5.30GHz ターボ 350W) Windows 11 Pro,日本語 (Dell Technologiesはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします) NVIDIA® T400, 4 GB GDDR6, 3 mDP to DP アダプター 16 GB: 1 x 16 GB, DDR5, 5200 MT/s, RDIMM, ECC 256 GB, M.2, PCIe NVMe, SSD, Class 35 Precision 7875 タワー 1000W シャーシ (WW 2SATA フレックスベイ) ポートとスロット
価格:945,320円
Linux選択で:-28,644円の916,676円
特徴:インテル® Xeon® w5-3423 (30MB キャッシュ,12 コア, 24 スレッド, 2.1GHz ー 4.2GHz 220W) Windows 11 Pro ー Workstations向け (6 コア plus), 日本語 (Dell Technologiesはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします) Nvidia RTX A1000, 8GB GDDR6, 4 mDP 16 GB: 1 x 16 GB, DDR5, 4800 MT/s, RDIMM, ECC 512GB パフォーマンス SSD, SED Ready Precision 7960 タワー 1400W FB NVMe/SATA シャーシ ポートとスロット
価格:1,568,668円
Linux選択で:-31,878円の1,536,790円
特徴:インテル® Xeon® ゴールド 6426Y (38 MB キャッシュ, 16 コア, 32 スレッド, 最大 4.1 GHz ターボ, 185 W) Windows 11 Pro ー Workstations向け (6 コア plus), 日本語 (Dell Technologiesはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします) NVIDIA® T400, 4 GB GDDR6, 3 mDP to DP アダプター, 7960R 16 GB: 1 x 16 GB, DDR5, 5600 MT/s, RDIMM, ECC 2 TB, 7200 RPM, 3.5 インチ, SATA, HDD, AG-エンタープライズ クラス Dell Precision 7960 Rack Chassis ポートとスロット