2013/11/30

少々時間が経ちましたが ずーしーほっきー

 北海道北斗市の公式キャラクター「ずーしーほっきー」
 きもちわるいと話題ですが、こういうものは話題になってなんぼですから、その時点で成功ですね!!


 これって住民投票の結果決定したものですから、すごいです。
 皆の意見を聞くと何かと個性が薄れるものですが、ここまで個性際立つものが選ばれるってなんて素晴らしい世の中でしょう。
 それでは、また。
2013/11/27

銀行口座について

 銀行口座について書いてみます。
 個人的に新生銀行最高と思っていたのですが、ネット上の支払いなどはジャパンネットバンクが良いようです。今回は3つについて書いてみます。
 出金手数料は結構馬鹿にならないので、これを期に口座の変更を検討されてはどうでしょう?
銀行 内容
ジャパンネットバンク
国内ネット銀行の老舗です。この前口座開設してみたのですが、開設サイトを開いて申請用紙を印刷し、必要事項の記入と免許証のコピーを添付して送付するだけで簡単に開設してくれます。書類の不備があったので約2週間程度必要でしたがホント早いです。
何よりも嬉しいのは、RSAワンタイムパスワードトークンがついていることです。セキュリティーレベルはかなり高いと言えると思います。
出金はセブン銀行などで出来ますので困ることはないと思います。
ただ、手数料無料は月1回までです。ネット上の支払い手数料などが安いので使い分けしたいところです。
新生銀行 現在Tポイントキャンペーンをされています。口座開設すると500ポイントもらえるようです。郵送で行えますが、筆者は店頭で開設しました。
ネットバンキングは、暗号表になるセキュリティーなので、ジャパンネットバンクよりはセキュリティーレベルが低いのではないかと思います。
ただ、こちらはとにかく出金手数料が無料です。しかもセブン銀行やファミマでも出金でき、何回でも無料です。これは嬉しいですよね。預けている金額によりますが、他行への振込も無料になったりします。(預けている金額により回数が変動)
楽天銀行
なんと、楽天銀行も24時間365日、セブンイレブンなどで手数料無料で引き出せます。出金手数料無料は新生銀行だけだと思っていましたので、ビックリです。銀行も熾烈な争いが繰り広げられているのですねぇ。

それではまた。
2013/11/26

Meteorととっても仲良しMongoDB

 KeyValue型DBって流行っているのでそろそろ勉強してみるか。
 ということで調べてみたのですが、トランザクションとjoinが出来ないということで、少々業務システムを実装するのには難ありのような気がしました。
 SQL脳に優しいMongoDBクエリー入門

 はじめてのmongoDB入門編

 MongoDB 高度なクエリー

 MongoDBの基本操作メモ

 ただ、このあたりって、どうやって補完しているのでしょう?
 万能ではないとなると、用途を絞って使うことになりますね。
 MongoDBの薄い本
 これを見ると、トランザクションについてアトミック操作と二層コミットの手法があるようです。
 コード量が増えることと、あくまで代替手法であることを考慮にいれて検討が必要のようです。
2013/11/24

うーんMeteorデバッグ環境

 少々エンジンがキレ気味のサイト管理者です。

 node.jsをEclipseで開発

 Meteorの開発環境、上記ページを参考にすればできるような気がします。

 近いうちに実施してみます。

 ふー。明日から仕事、年末に向けてラストスパート頑張りましょう。
2013/11/22

超読み応えあり Meteor Kaiso

 凄いです。ホント凄い。

 Meteor Kaisoのページが凄いです。

 先日よりMeteorの話題に何度か触れましたが、 色々なドキュメントを日本語翻訳して公開されています。

 あまりに感動したので、とりあえずアップしました。

 また投稿したいと思います。
2013/11/20

emacsでjavascript

 eclipseでjavascriptと洒落こみたいのですが、なぜかMeteorのコードは待たされっぱなしとなり、まともに動いてくれません。
 ということで、少々原始的ですが、emacsに働いてもらうということで調べて見ました。
 emacsのjavascriptモードはgoogleが作ってるj2-mode.elといのがメジャーなようです。

 Emacs de Javascript のサイトにも記載がありました。

 googleからダウンロードしてセットアップしようと思ったのですが、ubuntu 12.04ではリポジトリに存在するらしく、以下のコマンドでセットアップが完了します。
sudo apt-get install js2-mode

 とりあえず動作しますが、Meteorのメソッドなどは展開できないですね。
 用途を考えてみます。
2013/11/18

Meteorサンプル DBも簡単更新

 Meteor入門(1)ダウンロードからデプロイまで

 Meteor入門(2)MongoDBの使い方

 上記は次の手順で作成できます。なんと、これだけでDBも使えるようになっています。
 RDBのような手続きがないところが少々不安なこともありますが、手軽に作れるのはなんと素敵なことでしょう!!
meteor create itemlist
cd itemlist
vi itemlist.html
vi itemlist.js

 それと「0.6.6.3」バージョンでは、ItemList.update()の箇所で更新エラーが発生するようです。
 どうも「0.6.6.3」では、クライアント側からのMogoDB更新には「._id」プロパティーの指定が必要になっているようなので、次の様に書き直しましょう。

変更前
ItemList.update({code:item.code}, {$set: {name:item.name}});

変更後
ItemList.update({_id:dbData._id}, {$set: {name:item.name}});

 いやホント、20行程度のプログラムで、簡単にエントリプログラムが作れるなんて凄いことです。
2013/11/16

MeteorというJavaScriptフレームワークが高生産すぎてすごいらしい

 システムはシングルアーキテクチャが一番よい!!
 少々恥ずかしいですが、当方の持論です。
 なぜかって?
 一つの技術に長けた技術者を準備すれば良いし、動かす場所によって、車輪の再発明をしなくて良い。
 コンピュータのいわゆるゴキゲン取りコードを少なくするにはとにかく一つのプログラムで使い倒す方が良いのです。
 現代のアーキテクチャでは10倍以上差が出るケースもあると思います。

 前置きが長かったですが、体感!JavaScriptで超速アプリケーション開発 -Meteor完全解説です。
 通常Webは、ステートレスですが、WebSockによりステートフルの構造を実現しています。
 JavaScriptコードでサーバ側で動作するものもクライアント側で動作するものも両方作れます。
 また、DBも自由に使えてしまうという、とりあえず動くものを作るには相当便利なものになっています。

 しかしながら、Web環境では、クライアント側のJavaScriptは、利用者側から見えてしまうので、クラッキングの素材にされてしまうことから、コードは見せたくないものですね。
 このあたりはどうなっているのか興味があるところですが、今後注目です。

 それと、やっぱり開発環境欲しいです。eclipseなどでステップ実行する環境は無いものでしょうか??
 今後とも注目していきます。
2013/11/14

すっごい久しぶりの、シウマイお弁当

 今日は出張で都心に出向きました。帰りに自分へのご褒美として、崎陽軒のシウマイお弁当を購入。
 昔は東京駅のいたるところで売ってたのですが、今回はむちゃくちゃ探しました。でもあってよかったです。
 この弁当、なんと一つでオードブルからデザートまでフルコースを楽しませてくれます。
 発売はかなり昔だと思うのですが完全に完成していて、ずーっといままでそのままを販売されています。現在の価格は750円

 さあいただきます。弁当箱が本物の木製です。現在うられているものはプラスチックばかりですよね。香りが素敵です。
2013/11/10

OSなしノートパソコンの需要はそれなりにあるようです

 ここ1ヶ月の当サイトのページビューを見てみたのですが、OSなしノートパソコンの記事が依然としてよく見られているようです。


  OSなしノートパソコンの記事はこちら

 記事は日々更新していますが、書いた時にはOSなしノートパソコンを販売されていた、パソコン工房さんも販売をやめられ、需要はあれど色々と扱いづらい製品であることは伺えます。

 OSなしというと、Linuxなどの用途と考えられがちですが、実は企業などで大量セットアップする場合、基準マシンを作ってそれをコピーして行う場合に都合がよいのです。
 (プレインストールOS配下ではsysprepによるマスター作成及びコピーは、ライセンス違反になる状況のようです。)

 このため、OSをボリュームライセンスにて購入すれば問題はなくなるのですが、その場合、もともと入っているプレインストールOSの用途が無くなるのに、その金額は負担しなければならないという、コストダウンの時代に少々難解な問題になってしまいます。
 といってもプレインストールOS代は5000円程度らしいですから、ボリュームライセンスの方が高価になりますが....

 みなさんは大量セットアップの省力化にどんな手を使われていますでしょうか?
 後日、大量セットアップの省力化について調べてみたいと思います。

ルーツをDNA鑑定してくれる企業があるようです

 遺伝子研究のパイオニア、ジェネシスヘルスケアによると、母親からのみ遺伝するDNAである「ミトコンドリアDNA」を検査して母方の家系を探ることができるが、この検査を9,800円(税込)でやってくれるようです。

  日本人のルーツはたった9人の母親だったと判明、あなたは「幻の陸地スンダランドの末裔」かも!?!?

 現代人のグループは主に35人に分けられるそうですので、少々大雑把でしょうが、話のネタにどうでしょう?
2013/11/09

Office 2013マイクロソフト社からお安く購入できるようです

 Office2013、Microsoftからダウンロード購入できるようです。
 Appleのように、直接販売に移行するきか?と思ってしまいましたが、どうもAmazonから購入したほうがお安いようです。
 気になったのでMSに確認してみたのですが、下記の2ライセンスとは、同一の使用者の2台のパソコンという意味との事でした。
 これは、会社支給のパソコンでも同様で、2台のパソコンが支給されている社員のパソコン2台に入れることはできるけど、日常で使用者が異なるものにはダメなんだそうで。
 結構分かりにくいですねぇ。
 複数台分のライセンスの購入を想定する場合、ライセンス違反になるようなので、気をつけてください。

製品名 金額 ライセンス数 1台当りの金額 Amazon価格
Office Personal 2013
31,290円 2台 15,645円
Office Professional 2013
62,790円 2台 31,395円
2013/11/07

大量のjpgファイルを一つのPDFファイルにする

 Linuxで大量のjpgファイルを一つのPDFファイルにまとめて、本の様に扱うことはできないかなぁ。
 調べてみるとありますね。
 そうそう、imagemagicに含まれている convertコマンドです。

 jpgファイルのあるフォルダに移動して、以下のように実行すれば、*.jpgに合致するファイルを内在するall.pdfファイルが出来上がります。
convert *.jpg all.pdf
 注意すべきは、上記ではjpgファイルの参照順がファイル名順になる点です。
 これは算術ソートではなく、文字列ソートなので文字数によって思うように並ばないケースがあります。
 例えば、1.jpg,2.jpg,10.jpgとうファイルがあった場合、次のように並びます。

 1.jpg
 10.jpg
 2.jpg

 10.jpgは十ではなく、1と0という2文字の文字として扱われるからですね。
 じゃ、きちんと並べることはどうするか?
 ズバリ、文字数を統一すれば良いのです。
 次のコマンドでファイル名を4桁の前ゼロ付与した形に整形できます。
for a in *.jpg
do
   c=`basename "$a" .jpg`
   b=`printf "%04d%s" "$c" .jpg`
   mv "$a" "$b" 
done
 これで、ファイル名が次のようになったと思います。

 0001.jpg
 0010.jpg
 0002.jpg

 文字数が一致すれば、文字列ソートしても 0001.jpg,0002.jpg,0010.jpgと並ぶので、算術ソートと同じですね。
 この状態で、convertコマンドでpdfファイル化しましょう。
convert *.jpg all.pdf
2013/11/04

50000ビュー達成

 気にしていなかったのですが、50000ビュー達成していたようです。前回40000ビュー達成したのが9/7だったので、約2ヶ月かかったことになります。
 ありがたいことです。日々更新しますので、ごひいきに。
2013/11/03

ジョブズの漫画がでているようです

 先日、長男(小学校4年生)に、「熱中できるものを探すにはどうすれば良いのか?」と相談を受け、まあまだ子どもなんだからアホのままでいいと思ったのですが。
 世界を切り開いてきた人たちの本を読むといい。本はその人の人生を追体験させてくれる。図書館に行って、この段の本全部読むとかしたほうがいい。
 その中でゆっくり自分の熱く思えるものを探せば良い。
 ということで、スチーブジョブズの本を探してみたら、ありますね。
 小学館から小学生向けの本、それとあのテルマ・ロマエのヤマザキ マリさんの書かれたものまで。
 僕も本に書かれる人になってみたいものですねぇ。
 子どもに読ませてみます。またレビューは後日アップしてみます。
2013/11/02

逆向きに開く傘、とうとう発売されるようです。

 売ってないけどほしいもの 反対開きの傘で欲しがっていた製品が、とうとう発売されるようです。
 やっぱり僕の考えるようなこと、同様の考えを持つ方居らっしゃるのですね。
 他に類のないものを作るには大変な努力が必要になるので、本当ありがたいものです。
 手に入るようになったら購入してみたいと思います。